フライパン買いました(^-^)

テフロンだか、マーブルコーティングだか覚えていないが、とにかくコーティングがはげて食材が盛大にくっつくようになってきたことを機に、フライパンを買い換えることにしました。
どうせなら、もうコーティングを気にしなくてもいいように鉄のフライパンを買おう!と心に決めて、約1年。。。
大きさ、重さ、深さ、取っ手の長さ、取っ手の素材、そして値段。。。
それらを調べ、これから食べ盛りになってくる二人の息子との生活スタイルを考え、
悩んで、悩んで、
いつものようにとっても(1年も)悩んで、
ようやく決め購入したのが、
デバイヤー社のミネラルビーエレメントの28センチ。
錆防止に天然の蜜蝋をぬってあるそうなので、シースニングがとっても楽なのだそう。
軽いと評判の魔法のフライパンは2年先まで予約が入っていてとても買う気が起きず、
極みシリーズと最後まで悩みましたが、木の取っ手がどうしても好きになれず、
最終的にはデザインに背中を押してもらいました。

オシャンティな袋に入ってきましたよ。

取っ手が少々長いのがなぁ。。。
さて、二週間使って見ての感想ですが、
覚悟はしていましたが、重い。
私、もうフライパン煽って料理しません!
でも、ちゃんとフライパンを熱してから油ひいて炒めると全然くっつかなぁい。
くっついても水入れてグツグツしてから亀の子だわしでこするとキレイに取れる。
メンテナンスは、ちゃっと洗って、水飛ばして油ささっと塗るだけ。
去年からほぼ毎日ニトリのスキレット使っているし、卵焼きフライパンも鉄に変えてもう5年使用しているので、鉄フライパンのメンテナンスに面倒臭さを感じることがなくなりました。
それより、育っていく感じが好きで、使えば使うほど愛着わくのがいいですよ。
ただ、夫くんにもそれを求めるのは酷なので、今使っている24センチのフライパンは夫くん専用として残しておくことにします。

テフロンだか、マーブルコーティングだか覚えていないが、とにかくコーティングがはげて食材が盛大にくっつくようになってきたことを機に、フライパンを買い換えることにしました。
どうせなら、もうコーティングを気にしなくてもいいように鉄のフライパンを買おう!と心に決めて、約1年。。。
大きさ、重さ、深さ、取っ手の長さ、取っ手の素材、そして値段。。。
それらを調べ、これから食べ盛りになってくる二人の息子との生活スタイルを考え、
悩んで、悩んで、
いつものようにとっても(1年も)悩んで、
ようやく決め購入したのが、
デバイヤー社のミネラルビーエレメントの28センチ。
錆防止に天然の蜜蝋をぬってあるそうなので、シースニングがとっても楽なのだそう。
軽いと評判の魔法のフライパンは2年先まで予約が入っていてとても買う気が起きず、
極みシリーズと最後まで悩みましたが、木の取っ手がどうしても好きになれず、
最終的にはデザインに背中を押してもらいました。

オシャンティな袋に入ってきましたよ。

取っ手が少々長いのがなぁ。。。
さて、二週間使って見ての感想ですが、
覚悟はしていましたが、重い。
私、もうフライパン煽って料理しません!
でも、ちゃんとフライパンを熱してから油ひいて炒めると全然くっつかなぁい。
くっついても水入れてグツグツしてから亀の子だわしでこするとキレイに取れる。
メンテナンスは、ちゃっと洗って、水飛ばして油ささっと塗るだけ。
去年からほぼ毎日ニトリのスキレット使っているし、卵焼きフライパンも鉄に変えてもう5年使用しているので、鉄フライパンのメンテナンスに面倒臭さを感じることがなくなりました。
それより、育っていく感じが好きで、使えば使うほど愛着わくのがいいですよ。
ただ、夫くんにもそれを求めるのは酷なので、今使っている24センチのフライパンは夫くん専用として残しておくことにします。
▲
by hiyoko_ya
| 2016-03-07 08:40
| 料理
|
Comments(0)
貰ったり試せたりするサイト『モラタメ』で、新年一発目の当選です(^-^)
S&Bの濃いシチュー(クリームとチーズ)です。

十勝チーズと純生クリーム。
今冬は暖かいと思っていましたが、最近冬らしい寒さが続くので、そんな時にはシチューいいですよね。
早速純生クリームのルーを使って、まずはたっぷりとシチューを作って楽しみました。
濃いシチューと書いてあるだけあって、バターかな、ミルクかな、そんな風味がガツンとします。
子供には濃いかなと思いましたが、一気に食べたので美味しかったのかな。
次の日には、

チキンライスの上にシチューをかけてチーズを乗っけホワイトドリアにしました♪

子供も大好きなドリア。
チキンライスにしたから味も引き締まってこれまたよく食べました。
さて、明日はシーフードミックスを加えて牛乳でのばし、クラムチャウダーとして食べます。
うちのいつものシチュー3変化でした。
ふふふ。
S&Bの濃いシチュー(クリームとチーズ)です。

十勝チーズと純生クリーム。
今冬は暖かいと思っていましたが、最近冬らしい寒さが続くので、そんな時にはシチューいいですよね。
早速純生クリームのルーを使って、まずはたっぷりとシチューを作って楽しみました。
濃いシチューと書いてあるだけあって、バターかな、ミルクかな、そんな風味がガツンとします。
子供には濃いかなと思いましたが、一気に食べたので美味しかったのかな。
次の日には、

チキンライスの上にシチューをかけてチーズを乗っけホワイトドリアにしました♪

子供も大好きなドリア。
チキンライスにしたから味も引き締まってこれまたよく食べました。
さて、明日はシーフードミックスを加えて牛乳でのばし、クラムチャウダーとして食べます。
うちのいつものシチュー3変化でした。
ふふふ。
▲
by hiyoko_ya
| 2016-01-15 08:07
| 料理
|
Comments(0)
貰ったり試せたりするサイト「モラタメ」で
ウタマロキッチンをお試しさせてもらうことになりました(^-^)

ちなみに、
長男が幼稚園で盛大に汚してくる服を洗うのに愛用しているのも
固形のウタマロ石鹸です。

洗濯板でガシガシ洗ってます。
良く落ちます。
液状のウタマロキッチンは以前試供品を頂いたことがありますが、
手に優しいアミノ酸系で泡立ちも悪くないし、よく落ちます。
香りが好き嫌いが分かれる気がしますが。
ポンプ式なので超使いやすいです。
年末に向けてちょこちょこ大掃除を開始しています。
先週はカーテンを洗い、今日は椅子のメンテナンス中。
ウタマロキッチンでキッチン周りの油汚れも取れそうです♪
ウタマロキッチンをお試しさせてもらうことになりました(^-^)

ちなみに、
長男が幼稚園で盛大に汚してくる服を洗うのに愛用しているのも
固形のウタマロ石鹸です。

洗濯板でガシガシ洗ってます。
良く落ちます。
液状のウタマロキッチンは以前試供品を頂いたことがありますが、
手に優しいアミノ酸系で泡立ちも悪くないし、よく落ちます。
香りが好き嫌いが分かれる気がしますが。
ポンプ式なので超使いやすいです。
年末に向けてちょこちょこ大掃除を開始しています。
先週はカーテンを洗い、今日は椅子のメンテナンス中。
ウタマロキッチンでキッチン周りの油汚れも取れそうです♪
▲
by hiyoko_ya
| 2015-10-31 09:50
| 料理
|
Comments(0)
年が明けましたね。
また新しい1年が積み重なっていきます。
昨年の話からで申し訳ありませんが、
クリスマスを夫君の実家で過ごし、



年末年始も夫君の実家で過ごしました。


今年の私のおせち担当は、
黒豆、田作り、伊達巻、松風焼きです♪
毎年お義母さんと、レシピを見ながらおせちについて話すのが、
とても楽しいです。
私の今年初のお菓子作りは、

花びら餅。
白餡は市販のものを使用したので、簡単に作れます。
うっすらピンクが透けるのがかわいいです。
ごぼうの甘煮も、ぎゅうひ餅もレンジで作りました。
今年はもうちょっと和菓子を作りたいなと思っております。
ぼちぼちと甘いものを作る私ではありますが、
今年1年も、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
また新しい1年が積み重なっていきます。
昨年の話からで申し訳ありませんが、
クリスマスを夫君の実家で過ごし、



年末年始も夫君の実家で過ごしました。


今年の私のおせち担当は、
黒豆、田作り、伊達巻、松風焼きです♪
毎年お義母さんと、レシピを見ながらおせちについて話すのが、
とても楽しいです。
私の今年初のお菓子作りは、

花びら餅。
白餡は市販のものを使用したので、簡単に作れます。
うっすらピンクが透けるのがかわいいです。
ごぼうの甘煮も、ぎゅうひ餅もレンジで作りました。
今年はもうちょっと和菓子を作りたいなと思っております。
ぼちぼちと甘いものを作る私ではありますが、
今年1年も、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
▲
by hiyoko_ya
| 2014-01-08 10:12
| 料理
|
Comments(0)